ソーシャルメディアポリシー
HOME ソーシャルメディアポリシー
本ポリシーは、ロンタイ株式会社(以下、「当社」と言います)の全役員・従業員(以下「役職員」という。)に対し、ソーシャルメディアを利用するうえでの基本方針を示したものです。
ソーシャルメディアは容易に利用できる利用価値の高いサービスおよびツールである一方、運営状態に問題があるとお客様との信頼関係やブランドイメージを毀損するばかりか、企業としての存続が危ぶまれるような信頼性低下を招く恐れすらあります。
ソーシャルメディア利用において、当社の役職員が特に留意すべき事項を明確化することを目的に定められました。
第1条(ソーシャルメディアの定義)
ソーシャルメディアとは、インターネット上で誰でも情報の発信、双方向のやり取りができるメディアと定義しています。
Facebook、X等のSNS、YouTube、TikTok等の動画共有サービス、LINE等のメッセージングアプリ、ブログ・掲示板等を指します。
第2条(基本方針)
当社の役職員は、ソーシャルメディアの利用にあたって、各種法令と内部規定を遵守し、社会通念上逸脱した言動がないよう、自己の行動に責任をもち、適切な情報発信に努めます。
01. 相手方を尊重し常に傾聴する姿勢をとります。
02. 誤解が生じないわかりやすい情報発信に努めます。
03. 個人のプライバシーや著作権などの権利を侵害しないように努めます。
04. 発信した情報は、不特定多数の人が容易にアクセス可能なこと、瞬時に拡散し完全に削除することは出来ないことを理解し、常に責任ある情報発信を心がけます。
05. 次のような情報は発信いたしません。
- ①個人情報やプライバシーに関する内容を含む情報
- ②人種、思想、信条等の差別、または差別を助長させるような情報
- ③公序良俗に反する情報
- ④違法な内容を含む情報やわいせつな内容を含む情報
- ⑤政治活動、選挙活動、宗教活動に関する情報
- ⑥誹謗・中傷し、または名誉や信用を傷つける情報
- ⑦著作権、肖像権、商標権、その他の知的財産権を侵害する情報
- ⑧当社の機密情報やノウハウ、その他の社外秘情報
- ⑨会社の商品又はサービスの広告を行う場合においては、不当景品類及び不当表示防止法その他の広告表示に関する規制に違反するおそれのある表示を含む情報
- ⑩虚偽の内容を含む情報
06. 上記①から⑩のいずれかに違反する情報を発信した場合、誤りを認め、迅速に訂正します。
第3条(ソーシャルメディア利用時のルール)
当社の役職員がソーシャルメディアを利用する際のルールをまとめています。
- ・プロフィールに店舗名や部署名を記載しても良いが、ソーシャルメディアでの発言はすべて自己責任であり、当社の公式見解ではありません。
- ・勤務時間中にソーシャルメディアを利用してはいけません。
- ・仕事にかかわる内容を書き込んではいけません。
- ・業務連絡に利用してはいけません。
- ・勤務時間外であれば自由に利用することができます。
- ・過剰な売り込み行為は禁止します。
- ・当社に対する書き込みを見つけた場合、個人判断で返信コメントを書き込まないで下さい。
- ・むやみにフォロー、フォロー返しをすることは避けましょう。
- ・安全なリンク先か確認してからアクセスしましょう。
- ・他人の名前を使い、なりすまし行為をしてはいけません。
- ・利用するソーシャルメディアの運営者が定める利用規約その他利用条件に違反しません。
- ・その他、会社の信用を毀損する行為をしません。
第4条(公式アカウントの利用)
01. 役職員等は、公式アカウントを利用する場合には、次に掲げる事項を遵守します。
- ①公式アカウントに係る ID 及びパスワードを厳重に管理し、第三者に提供又は開示しません。
- ②会社所定の端末以外からは、公式アカウントを用いて情報を発信しません。
- ③品位を欠く表現、会社のポリシーに反する表現及び正確性を欠く表現その他公式アカウントにおける情報発信として不適切な表現を含む情報を発信しません。
- ④思想信条、宗教、人種、政治に関する情報を発信しません。
- ⑤会社の事業に無関係な内容の情報を発信しません。
- ⑥会社所定の手続を経ずに、情報の発信及びブロックその他の公式アカウントの管理、運用及び利用しません。
02. 役職員等は、公式アカウントにおいて情報を発信する場合、公平公正かつ正確な情報の発信に努めます。
03. 役職員等は、公式アカウントにおいて発信した情報に誤りがあった場合その他発信した情報を訂正する必要があるときは、速やかに会社所定の手続を経て、当該情報を訂正します。
第5条(ソーシャルメディアポリシーの変更について)
当社は、事前の予告なしに本ソーシャルメディアポリシーを変更することがあります。変更後のソーシャルメディアポリシーは、当社がホームページ上に公開した時点よりその効力を生じるものとします。
なお当社のソーシャルメディアは、法律の異なる全世界の国々からアクセスすることも可能ですが、各媒体の内容に関しては、日本国の法律に従うものといたします。
ソーシャルメディア利用規約
ロンタイ株式会社(以下「当社」といいます)は、当社が運営するソーシャルメディアページ(以下「当社ソーシャルメディア」といいます)のご利用に関して、下記の利用規約(以下「本利用規約」といいます)を定めています。当社ソーシャルメディアページのご利用にあたっては、本利用規約に定める各事項を遵守ください。
なお、ユーザーは、当社ソーシャルメディアのご利用をもって、本利用規約に同意いただいたものとみなし、当社ソーシャルメディアにおいてユーザーが公開している情報へのアクセスを許諾したものとします。
1.運営
01. 本サービスの運営は、当社が行います。
02.
当社の正式な発表に関しては、当社ホームページ及びニュースリリース等で適宜発信しています。
本サービスにおける情報は発信時点のものであり、その後変更されることがありますのでご了承ください。
03. ユーザーの皆様よりお寄せいただく投稿のすべてに対してご返信することはいたしかねますので予めご了承ください。
04.
本サービスにより発信された商品・サービス等の情報に関するお問い合わせは、当社ホームページ下記窓口にてお受けいたします。
https://www.rontai.co.jp/inquiry/
05. 本サービスの一部または全部について、予告なしに終了または変更する場合がございます。
2.公式アカウント
当社の公式アカウントは次の通りです。それぞれのアカウントを総称して「各ソーシャルメディア」ということがあります。
■Instagram
公式Instagramアカウント
【アカウント名】rontai_official
【URL】https://www.instagram.com/rontai_official/
■YouTube
公式YouTubeアカウント
【チャンネル名】ロンタイ株式会社
【URL】https://www.youtube.com/channel/UCkMB_kdVrbH6aG6k4s-hU3w
上記以外の当社を名乗るアカウントは、当社の「非公式」もしくは「なりすまし」アカウントである場合がありますので、ご注意ください。
3.本サービスのご利用に際しての注意事項
ユーザーは本サービスのご利用に際し、下記の事項を承諾及び遵守していただくものといたします。
01. 当社は、次に定める事項に起因してユーザー、その他の第三者が被った損害について、一切の保証ならびに責任を負いません。
- ①本サービスに表示される各種提供情報の正確性や妥当性。
- ②ユーザーにより投稿されたコンテンツ。
- ③本サービスを利用したこと、または利用できなかったこと。
- ④ユーザー間、もしくはユーザーと第三者間のトラブル。
- ⑤各ソーシャルメディアの都合による予告なしでの仕様変更、ページ終了、キャンペーン終了。
02. ユーザーは、本サービスの利用に際し第三者に損害を与えた場合、自己の責任と費用においてかかる損害を賠償し、当該第三者との紛争を解決するものとし、当社は、本サービスの利用に関連して発生した利用者の損害について、かかる損害が当社の故意または重大な過失に起因する場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。また、ユーザーが本ガイドラインに違反し当社に損害を与えた場合、当社は、当該ユーザーに対し、損害賠償(逸失利益及び弁護士費用を含みます。)を請求できるものとします。
03. ユーザー、その他第三者が提供する情報は、当社の見解、意見を表明するものではありません(当社の公式発表・見解の発信は、当社ホームページ及びニュースリリース等で行っております)。
04. 本サービスにユーザーが投稿したコメントは、ユーザーに通知することなく、本サービスならびに当社の公式サイトにて無償で引用できる(それに伴う加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)ものとします。
05. 当社がユーザーから個人情報を取得する場合、当社の「個人情報保護方針」に基づいて適切に取り扱います。
06. 本ガイドライン「1.運営」に関すること。
07. 当社は本ガイドラインを、ユーザーの承諾をえることなく予告なしに変更をすることがございます。
08.
各ソーシャルメディアは、各運営会社のシステムによって運用されております。
各運営会社のシステム運用状況に関しては一切お答えすることができませんので予めご了承下さい。また、ソフトウェアやアプリの機能、ご利用方法、技術的なご質問などに関しても、一切お答えすることができません。
09. ユーザーによる投稿が本ガイドライン「4.本サービスのご利用に際しての禁止事項」に該当する場合又は当社が不適当と判断する場合、予告なく投稿の一部または全部の削除、投稿アカウントのブロックその他の必要な措置を行う場合がございます。
10. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができます。この場合において、当社はユーザーに対して、できる限り事前に通知するよう努めます。
- ①本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合。
- ②コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合。
- ③火災、停電、疫病、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合。
- ④その他、当社が本サービスの停止又は中断が必要と合理的に判断した場合。
4.本サービスのご利用に際しての禁止事項
当社は、本サービスにおけるより良いコミュニケーションを実現するため、以下のような内容を含む投稿を禁止いたします。
また、ユーザーによる投稿が下記事項に該当する場合又は当社が不適当と判断する場合、予告なく投稿の一部または全部の削除、投稿アカウントのブロック、その他の必要な措置を行う場合がございます。
01. 法律・法令・公序良俗に反するもの
02. 営業活動、政治的活動、宗教的活動に関係するもの
03. 個人情報(氏名・メールアドレス・住所・電話番号など)が含まれるもの(各ソーシャルメディアの機能により自動的に表示されるものを除く)
04. 当社または第三者の知的財産権、財産権、営業秘密、プライバシー、その他の権利及び利益を侵害するもの或いはその恐れがあるもの
05. 当社または第三者を誹謗中傷し、名誉もしくは信用を毀損するもの或いはその恐れのあるもの
06. 当社を含む第三者になりすますもの
07. 犯罪行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
08. コンピューターウィルス等の有害プログラムなどにより、当社及び各ソーシャルメディアのシステムを破壊もしくは機能不全に陥らせるもの
09. 本サービスから得た情報等を営利目的に使用する行為(ウェブサイトの紹介及び勧誘を含む)
10. 各ソーシャルメディアの利用規約に反するもの
11. 本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信用を毀損する行為
12. その他、当社が不適当と判断する行為
5.知的財産権の取扱い
01. ユーザーは、ユーザーが本サービスの利用を通じて当社に提供する全ての著作物(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。)について、目的を問わず、無償かつ無制限に利用できる権利を当社に対して許諾することについて同意します。
02. ユーザーは、方法又は形態の如何を問わず、本サービスにおいて当社から提供される全ての情報及びコンテンツを著作権法に定める、私的使用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他の利用をすることはできません。
03. 当社コンテンツに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属し、ユーザーには帰属しません。
04. ユーザーが本条の規定に違反して問題が発生した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担又は損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
05. ユーザーは、著作物となりうる掲載内容の一部について、当社並びに当社より正当に権利を取得した第三者及び当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権及び同一性保持権を含みます。)を行使しません。
6.利用規約の変更
01. 当社は、利用者の了解を得ることなく、本利用規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用については、最新の本利用規約が適用されるものとします。
02. 変更後の本利用規約は、当社が別途定める場合を除き、本サイト又は当社ホームページ上に表示した時点より、効力を生じるものとします。
7.準拠法および裁判管轄
本利用規約は日本法に準拠します。また、当社ソーシャルメディア、その他本利用規約に関する紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
8.免責事項
01. 本サービス上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、本サービス上の全ての掲載情報について、事前に予告することなく名称、内容等の改変や削除を行うことがあります。時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなった場合やサービスの内容を追加または変更・削除した場合に利用者に生じるいかなる不利益や損害に対しても、当社は一切の責任を負わないものとします。
02. 当社は、本サービスから発信している情報に不正確な記載やその他コンピュータの誤作動や第三者の不正操作による不適切な情報を含む可能性があり、掲載されている情報の正確性、最新性、有用性等その他一切の事項について、いかなる保証をするものではありません。このような場合において、記載が不正確、不適切であったこと等により生じたいかなる不利益、損害に関しても、当社は一切責任を負いません。
03. 本サービスからリンクする当社以外のサイト(以下「リンクサイト」といいます。)を利用された場合に生じる損害、リンクサイトの内容およびリンクサイトにおける個人情報の取り扱いについて、当社は一切の責任を負いかねます。リンクサイトの情報提供が予告なしに中断もしくは停止され、利用者が、情報入手の遅れや情報の損失、その他の不利益、損害をこうむった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
04. 当社は、利用者が本サービスをご利用になれなかったことにより発生した一切の不利益、損害、トラブル(営業上の利益の損失、業務の中断、営業情報の喪失等による損害を含みますが、これらに限りません)について、いかなる責任も負わないものとします。
05. 利用者が本サービスを利用するのに必要なコンピュータ機器および通信機器等の設置に関する費用、本サービスを利用するために要した電話料金、通信料、LANなどの利用料および申請料金等は、利用者ご自身にご負担いただきます。また「該当するソーシャルメディアが推奨する環境」以外の環境でご利用いただいた場合、本サービスの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起こることがあります。
06. 利用者が、本サービスのご利用により、あるいはご利用に際して、他の利用者または第三者に対して損害等を与えた場合には、利用者が自己の責任と費用において解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
ソーシャルメディアに関するご質問やご意見
ロンタイ株式会社
〒570-0011 大阪府守口市金田町3丁目1番11号
ソーシャルメディア管理責任者 南雲 亜樹
メールアドレス:rontai_sns@rontai.co.jp
お問い合わせフォーム:https://www.rontai.co.jp/inquiry/
Contact
ロンタイでは地域ごとに支店・営業所がございます。
法面緑化のご相談は管轄の支店・営業所へ、「ホームページを見た」という旨をお電話でお伝えいただければスムーズに対応させていただきます。(営業時間:平日8:30~17:30)
営業時間外の場合は、お問い合わせフォームをご利用ください。
尚、即日のご連絡対応ができかねる場合がございます。翌営業日のご対応になることをご了承ください。